2015年7月29日水曜日
2015年7月28日火曜日
2015年7月23日木曜日
臼杵庁舎に関する説明会開催のお知らせ
臼杵市のホームページに案内が掲載されています。
-------以下引用
臼杵庁舎に関する説明会開催のお知らせ
臼杵庁舎のあり方について、これまでの検討状況を市民の皆さんに広くお知らせします。多くの市民皆さんの参加をお待ちしています。
開催日時及び場所
【と き】 8月4日(火) 19:00~20:30 【ところ】 野津中央公民館多目的ホール
【と き】 8月5日(水) 19:00~20:30 【ところ】 臼杵市中央公民館大ホール
【と き】 8月6日(木) 19:00~20:30 【ところ】 臼杵消防署研修室
※ご都合の良い日、場所にご参加ください。ただし、消防署は定員が80名です。
開催日時及び場所
【と き】 8月4日(火) 19:00~20:30 【ところ】 野津中央公民館多目的ホール
【と き】 8月5日(水) 19:00~20:30 【ところ】 臼杵市中央公民館大ホール
【と き】 8月6日(木) 19:00~20:30 【ところ】 臼杵消防署研修室
※ご都合の良い日、場所にご参加ください。ただし、消防署は定員が80名です。
2015年7月16日木曜日
新庁舎「勝手に検討委員会」
コメントいただきました。
-------以下引用
このブログ内に、勝手に検討委員会を作りませんか。投稿してくださる匿名さん達、御自分なりの一番良いと考えられる方法を発信してください!
委員長は若林さんです。その方がよほど真ともな結論が出せるかもです。
-------引用ここまで
皆さんのお考えを「コメント」に記入してください。提案・質問・情報、なんでも結構です。
若林が「委員長」として、進行管理させていただきます。よろしくお願いします。
ところで、「臼杵庁舎整備に関する市民説明会」が8月4日(火)~6日(木)の間で開催される計画とのことです。こちらもぜひ参加されてください。詳細は判り次第お知らせします。
-------以下引用
このブログ内に、勝手に検討委員会を作りませんか。投稿してくださる匿名さん達、御自分なりの一番良いと考えられる方法を発信してください!
委員長は若林さんです。その方がよほど真ともな結論が出せるかもです。
-------引用ここまで
皆さんのお考えを「コメント」に記入してください。提案・質問・情報、なんでも結構です。
若林が「委員長」として、進行管理させていただきます。よろしくお願いします。
ところで、「臼杵庁舎整備に関する市民説明会」が8月4日(火)~6日(木)の間で開催される計画とのことです。こちらもぜひ参加されてください。詳細は判り次第お知らせします。
2015年7月15日水曜日
新庁舎の位置について 雑感④
時間と費用をかけて検討された「専門家委員会」の結論は重いものがあります。
「現庁舎位置」と「臼杵公園」での建替えについては、「これまで臼杵市が進めてきた中心市街地のまちづくりと整合する」とされています。一方、「旧臼杵商業」については、「まちづくりへの効果が少ない」とされ候補地からはずされています。
「まちづくりとの整合」「まちづくりへの効果」とは何か?大変重要なポイントです。議事録で確認したかったのですが、個々の発言内容は開示されませんでした。(議事録に記載されていません。)
「専門家委員会」には、コンサルタントを参加させ、資料などの作成を行わせています。それなのに「概算事業費」を「専門家委員会」に示さず、後で検討したことは解せません。
「専門家委員会」を再度開催し、現状についての十分な説明を行って、検討していただいてはいかがでしょうか?
「現庁舎位置」と「臼杵公園」での建替えについては、「これまで臼杵市が進めてきた中心市街地のまちづくりと整合する」とされています。一方、「旧臼杵商業」については、「まちづくりへの効果が少ない」とされ候補地からはずされています。
「まちづくりとの整合」「まちづくりへの効果」とは何か?大変重要なポイントです。議事録で確認したかったのですが、個々の発言内容は開示されませんでした。(議事録に記載されていません。)
「専門家委員会」には、コンサルタントを参加させ、資料などの作成を行わせています。それなのに「概算事業費」を「専門家委員会」に示さず、後で検討したことは解せません。
「専門家委員会」を再度開催し、現状についての十分な説明を行って、検討していただいてはいかがでしょうか?
シンポジウムの開催も市民の皆さんに理解していただく有効な手段と思われますがいかがでしょう?
登録:
投稿 (Atom)