若林純一の活動日記
活動を通じて、思うことや考えることなど
2016年1月29日金曜日
「サーラ・デ・うすき」の出店者決定
2 件のコメント:
コメントいただきました。
-------
サーラ・デ・うすきのリノベーションについては、オーガニックレストランももう出店業者が決まっているということで、その噂話も耳にします。
議会にはまだ正式発表はないのでしょうか?
-------引用ここまで
魚食レストランは「安東水産」、オーガニックレストランは「クレインビギンの経営者」との説明が、12月議会の折に開催された「議員全員協議会」の席上、口頭で報告されました。
別途、正式な報告がされると思っていましたが、いまだない様子ですね。市報やホームページ上で発表すべき内容と思われます。
2016年1月20日水曜日
地域住民生活等緊急支援事業
8 件のコメント:
コメント頂きました。
-------以下引用
昨年秋にプレミアム商品券5000円分が低所得者に配られましたが、
どのような選考基準により、選考されたのかを詳しく教えて頂けますか?同じような時期に6000円の給付もありました。それとの違いも分かればお願いします。
-------引用ここまで
国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を活用した事業で、以下に該当する世帯で所定の申請がされた世帯に商品券が交付されました。
1 平成9年4月2日以降に生まれた児童が三名以上いる世帯
2 生活保護世帯
3 市民税非課税世帯
1に該当する世帯には、児童の数が3名の場合は6千円、4名の場合は7千円、5名の場合は8千円、6名以上は9千円。2及び3に該当する世帯には、5千円の商品券が交付されました。
2016年1月14日木曜日
議員だより 2016 春号
4 件のコメント:
2015年12月9日水曜日
中期財政収支の試算
5 件のコメント:
中期財政収支の試算が示されました。黒字が徐々に減り、平成29年には単年度収支が赤字となる予想となっています。その後は、黒字に戻ると試算されています。
しかしよく見ると、「物件費」の支出が平成30年に急に小さく見積もられているのが分かります。「行政改革により減らす」と説明されましたが、そう簡単にはいきません。
また、新市庁舎建設のために年間3億円基金を積みますと説明がありましたが、支出の「その他」のところに3億円が追加されている様子が見受けられません。
いずれにせよ、臼杵市財政は厳しさを増していくことは間違いなさそうです。
魚食レストランとオーガニックレストランのプレゼン
0 件のコメント:
11月30日に選考委員会は開催された模様です。プレゼンも。今日「議員全員協議会」にて経過説明がありました。
選考委員から「慎重に審議したい」との意向が示され、今月中旬に再度選考委員会を開催する様子です。
魚食レストランには1社、オーガニックレストランには2社が応募しています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)