若林純一の活動日記
活動を通じて、思うことや考えることなど
ラベル
職員給与
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
職員給与
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年2月23日木曜日
公務員と議員の給与と報酬
›
コメントいただきました。 -------以下引用 けど議員の歳費はちゃっかり満額に戻るんですよね。公務員も信じられませんけど、この記事読むと、確かに公務員の給料カットを訴えて立候補する人はよく聞きますけど、自らがなろうとする職の給料カットを訴えて立候補する人ってほとんど聞...
2 件のコメント:
2012年1月28日土曜日
公務員給与 今春から8.03%削減
›
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000047-mai-pol (以下引用) <公務員給与>人勧実施3党合意、今春から8.03%削減 毎日新聞2012年1月25日(水)13時13分配信 国家公務員の給与を引き...
2 件のコメント:
2011年11月4日金曜日
三重県職員給与 引き下げ勧告
›
県職員給与:月給0.09%引き下げ勧告 総人件費1億5000万円減に /三重 県人事委員会は1日、30歳未満の職員らを除いた県職員の月給を、今年度分から0・09%(352円)引き下げるよう、知事と県議会議長に勧告した。3年連続の引き下げ勧告で、勧告通りになると、年収は平均(4...
2011年7月13日水曜日
持ち家手当のこと
›
市職員には「持ち家手当」が支給されています。 http://usuki.blogspot.com/2011/06/blog-post_289.html どういう経緯でこの手当が設けられたかは定かではありません。自分の家を持ち、世帯主となれば修繕費などが必要とのことでしょうか...
2011年7月2日土曜日
泉佐野市 職員給料13~8%削減
›
-------以下引用 財政破綻一歩手前の「早期健全化団体」に指定される泉佐野市の千代松大耕市長は27日、市議会総務産業委員会で、6月議会に提案していた一般職員の給料を20%削減する条例改正案について、 削減率を13~8%に引き下げる修正案を提案し、賛成多数で可決 された。2...
4 件のコメント:
2011年6月29日水曜日
阿久根市の職員の人件費
›
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin_h19.pdf かの有名な「阿久根市の職員の人件費」 調べものをしていて行き当たりました。臼杵では、個人ごとでは公表されていませんが、大方この程度と思えば間違いないでしょう。
2011年6月14日火曜日
持ち家手当
›
なんとなく公務員給与のことを考えていてふと「持ち家手当」に思い当たり調べてみた。「持ち家手当」とは聞きなれないかもしれない。 臼杵市の場合、職員が自分の所有する住宅(いわゆる持ち家)に住んで、世帯主である場合に支給される。家を新築又は購入した日から8年間は月額6000円、その...
2011年6月9日木曜日
愛知県、給与削減へ
›
愛知知事、月給3割削減へ、職員、管理職も3% 2011.6.9 17:24(産経ニュース) 愛知県の大村秀章知事は、自身の月給を3割削減する条例改正案を24日から始まる6月県議会に提案する。神田真秋前知事が特例で決めた月給1割の削減率をさらに引き上げる。2割削減しているボー...
2011年6月3日金曜日
地方公務員給与も削減?
›
私は知らなかったのですが、国家公務員の給与引き下げに合わせて次のような事態が。 -------以下引用 地方公務員給与も削減へ 最大10%、6千億円捻出 (共同通信・47NEWSより) 財務省は(5月)12日、東日本大震災関連の復興財源を捻出するため、国家公務員の給与引き下...
2011年3月20日日曜日
類似団体とのラス比較
›
臼杵市の平成20年度職員給与費の状況は以下のとおりです。 (普通会計分)(職員手当には退職手当を含まない) 20年度 職員数392人(平成21年4月1日現在、公営企業等会計含めて職員総数は426人) 給与費 給料 14億5千万円 職員手当 2億4千万円 期末...
2011年3月17日木曜日
職員共済会への公費負担
›
職員共済会については以前書きました。 http://usuki.blogspot.com/2011/02/blog-post_3265.html 公費支出の内容について、情報を入手しましたのでご報告。 資料によると職員共済会は、平成22年度に1919万円の福利厚生事業を行...
1 件のコメント:
2011年3月9日水曜日
一般質問終了 職員の給与について
›
終了しました。今回は原稿なしで挑戦。 市職員の給与のことは予想通り簡単には「下げる」との合意には至りません。 給与カット条例の廃止により現在は高い水準にあることを確認することができました。 4月以降、給与構造の改善を行いラスパイレス指数100%を目標にしていくとのこと。...
2010年12月28日火曜日
ラスパイレス指数
›
国家公務員と地方公務員の給与水準を比較する指数。 大分合同新聞に2010年の数値が掲載されていました。 臼杵市は、昨年100.9ポイントでしたが、若干下って98.9ポイント。 しかしこれはあくまで、給与カットが行われている今年の数値。 一般職2.5%、管理職5%の給与...
2010年11月30日火曜日
給与条例の改正案に反対しました
›
「臼杵市職員の給与に関する条例」の改正案が提案されました。 http://usuki.blogspot.com/2010/11/blog-post_28.html 私は、この条例案に反対の立場で討論しました。 採決の結果、私と平川議員が反対、他の議員は賛成で成立しました。...
2010年11月28日日曜日
給与条例の改正について
›
12月議会に「臼杵市職員の給与に関する条例」の改正案が提案されます。 提案は、国の人事院勧告に準じ月例給とボーナスを引き下げる内容となっています。 国の給与勧告のポイントは以下の通りで、臼杵市もこれに準じています。 -------以下引用 月例給、ボーナスともに引下げ...
2010年10月3日日曜日
県内18市町村の09年度決算
›
大分合同新聞に県内18市町村の決算の概要が掲載された。 財政指標は改善しているが、これは、国の大規模な景気対策によるところが大きい。 景気悪化で地方税収入は減り、国などに依存する財源の比率は平成に入って最大となっており、依然厳しい状況である。 わが臼杵市は、経常収支比率で...
2010年9月29日水曜日
財政悪化度判定
›
-------以下引用 総務省は28日、自治体財政健全化法に基づく平成21年度決算を対象とした財政悪化度判定で、大阪府泉佐野市など7道府県の13市町村を破綻(はたん)懸念のある「財政健全化団体」とした。 前年度は12道府県の21市町村だったが、財政健全化計画に基づき新規事...
2010年8月24日火曜日
臼杵市職員の給与の特例に関する条例
›
臼杵市の職員の給与水準が、高いのではないかということは以前述べました。 国や大分県の他市に比較して若干高く、類似団体と比較すれば5%ほど高い水準です。 http://usuki.blogspot.com/2010/06/blog-post_19.html 臼杵市の職員の給与は、...
2010年8月18日水曜日
「議員だより」の追加説明
›
「議員だより」の答弁の主旨について、誤解を与える表現となっているとの指摘を受けましたので、補足説明いたします。 問題の箇所は以下の箇所。 -----(引用ここから) 臼杵市の職員の給与水準は高い 質問の主旨・・・市職員の給与水準は国を上回っています。また人口や産業構造が似てい...
2010年6月23日水曜日
1 職員の給与水準について
›
答弁は、非常に長く、数字を駆使したもので、 記憶にある範囲でしか述べることができず、 今時点では正確に記述することは困難ですが 答弁はおおむね以下の主旨であったと認識しています。 -----答弁主旨 ラスパイレス指数で比較すれば、臼杵市は100.9で 若干国を上回...
5 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示