2014年6月19日木曜日

会議中断についての「大分合同新聞」記事

昨日「会議が滞りました」と報告しました。
6月19日の「大分合同新聞」に宗岡記者の「記者の目」として掲載されました。

4 件のコメント:

  1. 議会のルールを良く分かっていないので、次の点について教えてください。

    ①記事の中に「執行部を鍛える」という表現がありますが、執行部は回答を持っていないから答えなかったのですか?それとも議会の進行を円滑に行うために、一般的なルールに従って答えなかったのですか?

    ②通告外の質問(執行部の想定外の質問)は、議員が思いつく限りいくらでもして良いものなのですか?他の議員が質問する時間を削ってしまうなどの弊害は一切出ないのですか?

    ③執行部および議会全体の対応に問題があり、若林議員の再質問や対応には一切問題が無いように受け取れますが、議員として議長の言うことに従わなかったことには何も問題は無いのですか?議長は、議員が選出したものですよね?

    返信削除
    返信
    1. ①再質問は諏訪山総合運動公園の整備について、現在幼児が利用できづらい状況にあると思うので改善を検討して欲しいという主旨のものでした。

      このことは3月議会予算委員会において「総合運動公園の遊具については現在検討している」と回答していますので、回答できないものとは考えられません。

      回答を迫られた部長としては、想定外に質問が及んだため、市長との協議ができておらず回答するかどうか迷って「休憩」をとったものと考えられます。

      その時点で、部長が回答できなければ市長が回答すればこのような事態は避けられたものと考えています。

      回答がない状態を解消するには、議長が質問に答えるように促すか、「議会運営委員会」の開催となります。今回は後者となりました。

      ②通告外とみなされる質問はすることができません。質問しても通告外と判断されれば、議長から制止されるか、休憩をとり「議会運営委員会」で協議されます。

      何度再質問をしても全体の持ち時間は1時間と定められていますので他の議員には影響がありません。

      ③議長命令には従います。今回の命令は「通告に従って質問してください」ということでしたので、私として通告に従って質問を続けたということです。

      今回は私の質問内容について「議会運営委員会」が開催され協議された結果、委員長から正式に何の報告もされていませんので特に問題ないとの判断で質問を続けました。

      結果的には「通告外」との指摘は無く、「回答済みであるから」との理由で制止させられました。

      削除
    2. 3月の予算委員会の総合運動公園に関する記述は、予算委員会議事録の27ページ後半にあります。

      http://www.city.usuki.oita.jp/docs/2014022500101/file_contents/H260317-18_yosan.pdf

      削除
  2. ケーブルの議会放送を、録画して視聴しようとしたら、録画予約がやりにくくてあきらめました。番組予約から録画予約できるようになって欲しいです。

    返信削除